平成21年7月28日(火) 三日目の朝~昼 雨のち晴れ
0600 起床
さあ、今日の天気はどうかな、と外に出てみると、雨がぱらぱら降・トいた。
やはり今日も雨か
バイク後方の緑色の屋根の建物が、昨夜入・ス風呂。
{gallery}bike/2009/2009_07_26-08_02_hokkaido/07_28/01{/gallery}
宿の全景はこんな感じ。
宿の前を走る通りの向こう側にはひまわvbちらほら。もう少しすると満開となり、全面、黄色で埋めつくされるそうだ
{gallery}bike/2009/2009_07_26-08_02_hokkaido/07_28/02{/gallery}
0700 朝食
朝食は、パンにサラダなど。
{gallery}bike/2009/2009_07_26-08_02_hokkaido/07_28/03{/gallery}
食事が終わ・スら出発準備だ。
雨を予想してカッパを着込む。
そうそう、昨夜は撮れなか・スが、部屋はこんな感じだ。
{gallery}bike/2009/2009_07_26-08_02_hokkaido/07_28/04{/gallery}
見送りのオッチャンと、昨夜、道を教えてもら・ス女性陣に見送られて出発。
{gallery}bike/2009/2009_07_26-08_02_hokkaido/07_28/05{/gallery}
? 国道237号
走り出すとすぐに雨が激しくな・トきた。
? 上富良野、美瑛
雨が激しいため、先頭の狼謀3んはラベンダー畑には目舀-れずにひたすら北純Vるのみ。
途中、狼謀3ん熱望の「とうもろこし」の出店を何件か見かけたが、雨が降・トいるため寄もy。
そのうち、晴れたときに入ればいいさ、どうせ出店はどこにでもあるのだから・・・、との考えが晦ゥ・スと知・スのは、それからだいぶ経・トからだ・ス。この時点では、富良野以外の他の地域では、まだとうもろこしが出荷されてなか・スのである
? 旭川手前から道道140号(?)へ
? 「無料の旭川紋別自動車道」(国道39号のバイパス?)の案内を見つけた狼謀3んが阀墲ク入・トいく。
流れが良く、信号もないため、土砂降りながk逞」がどんどん伸d・いく。
が、どうも層雲峡方面と北見方面の分岐点を間違・トしま・スようで、途中から引き返す。
0930 上川層雲峡ICから国道39号へ
ちょ・ニ休憩。
0950 層雲峡ちょ・ニ手前
雨が小降りにな・トきたので、写真をパチリ。
{gallery}bike/2009/2009_07_26-08_02_hokkaido/07_28/06{/gallery}