 今日は平成21年第一回目のTPC例会。
今日は平成21年第一回目のTPC例会。
 まずは、〇口さんのタイヤもの。名前は忘れてしま・ス
 レジン製で、エッチングパーツの折り曲げが大変だ・スようだが、さすがきれいにできている。
 今年のホビーショーには完成形が見られそうだ
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/truck{/gallery}
 こちらは、青と赤のフェラーリ。エンジンも完全再現で、完璧な仕純Iりだ。
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/car{/gallery}
 これはO友さんの〇〇コレクション。
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/collection{/gallery}
 こちらもO友さんのだと思・スが、レジン製のジープか。
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/jeep{/gallery}
 おなじみS水さんのフィギュアシリーズは、鳥山明が箱絵を描いている、ファインモールドの1/12?スケールのデフォルメフィギュアだ。
 フィギュアのスケールは1/12?なのだが、ライフルや装備品などはし・ゥりと正確な1/12だとか。こういう発想はなかなかできるものではない。ファインモールドのこだわvb窺い知れる。
 今回のS水さんの塗装は絶好調だ。非常に雰囲気が出ている。ヘルメットのあごひも、小銃のつりひももよくできている。
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/figure{/gallery}
 売┫う、シャベルcヘ感が出ている。
 が、なんとい・トも秀逸なのが地下足袋だ。つや州オのゴムの質感がらしくてとてa曹「。
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/figure-up{/gallery}
 今日の参韻<塔oーは次のとおり。
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/men{/gallery}
 こちらは、以前、話題とな・スJR所有のジャッキだ。Y田さんがだいぶ前に撮・トおいた写真を持・トきてくれたものだ。
 この形は、まさしくドイツ戦車の装備品としておなじみなものだ。単なるジャッキと言・トしまえばそれまでだが、永遠の戦車少年たちにと・トは憧れのジャッキで、これを見てるだけで何だか嬉しくな・トしまう
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/jack{/gallery}
 今日のヒット商品はこれ。
 光硬化パテ。ではない。ペンライトの方だ。
 LED方式のどこにでもあるペンライトだが、迭閧フ周波数のLEDの場合、光硬化パテに光を当てると、あれwIれよという間に硬くなるのだという。
 光硬化パテは、販売され始めたころ一度使・トみたが、思・スほど硬化時間が短くなか・スので、それ以来、使うのを止めてしま・スが、このペンライトを使えばかなり作業がはかどるかcハれない。いや・A自分はもうパテは使わない宣言をしたんだ・ッ
 と固いことは言わずに、そのうち機会があればセットで使・トみよう
 {gallery}mokei/2009/01/2009_01_26_tpc/patee{/gallery}
 ※ ここに掲載しきれなか・ス写真、修正前の写真は、「メニュー」-「ダウンロード」に掲載!

 二日目。
二日目。


 今日かnセ日にかけて、毎年恒例のSEAJ戸隠スキーツアーだ。
今日かnセ日にかけて、毎年恒例のSEAJ戸隠スキーツアーだ。 練馬~所沢間がず・ニ渋滞?
 練馬~所沢間がず・ニ渋滞?
 ふと気が付いたら、恒例の戸隠スキーまであと一週間と迫・トいた。
ふと気が付いたら、恒例の戸隠スキーまであと一週間と迫・トいた。
 「Global News」を停止した後も、相変わもyデータベース・エラーが発生している。
「Global News」を停止した後も、相変わもyデータベース・エラーが発生している。 12月に頼んでおいたサドルバッグの修理が完了したとの連絡があ・スので、引き取りに行・ト来た。
12月に頼んでおいたサドルバッグの修理が完了したとの連絡があ・スので、引き取りに行・ト来た。 最近、模型誌の広告で目についてきていたモノクロームというメーカー。
最近、模型誌の広告で目についてきていたモノクロームというメーカー。