トヨダG1型トラック 【ファインモールド1/35】~その7

エンジン、シャシーの塗装。

エナメルが切れていたので、取り敢えず今日のところはアクリルのセミグロスブラックで筆塗り。
ざっざっざっと塗っていく。
はみ出しは気にしない。

2008_04_16_toyoda-g1 001

2008_04_16_toyoda-g1 002

ちょっとシンナーを入れ過ぎた感じだが、どうせ後でエナメルでドライブラシをするので、塗り残しのないことだけを気をつけて塗っていく。

2008_04_16_toyoda-g1 004

2008_04_16_toyoda-g1 006

今日は、ここまで。

2008_04_16_toyoda-g1 007

リンク追陰iモト・ギャルソンさんのホームページ)

リンクに「モト・ギャルソンhttp://www.hdgarcon.com/」を追隠オた。
管理人が日頃お世話にな・トいるバイク屋さんだ。

最近、ハーレーズ・エンジェルなる碑rイ査員が密かに活動を始めたとの噂が・・・
ホームぺージのどこかにエンジェルたちが隠れているので、探してみよう

cハ、見つからないときは・・・?
お店に直接行けば、本物のエンジェルたちに会えるかも

メニューの使い方

「Home」と「Blog」のメニューの違いなど、「FAQ’s(当サイトの使い方)」を修正した。
「Blog」の場合、最新修正順が反映されないので、最新作成順のみなもy最新修正順も反映される「Home」(デフォルトのトップメニュー)がお薦めである。

画面中央写真のジャンル別メニュー舀2活用いただきたい。関連記事をまとめて読むことができる。

トヨダG1型トラック 【ファインモールド1/35】~その6

今日はスミ入れである。

下塗りはタミヤアクリルだったので、スミ入れはタミヤエナメルのフラットブラウンで行う。

最近、薄め液にエナメルシンナーを使うと、プラスチックが侵されて割れてしまうことがよくあるので、油絵具マツダクイックのペンチングオイルを使う。

薄めに溶いたものを、窪みによく行き渡るようにざっと筆塗りする。
乾く間もなく綿棒にきれいなペンチングオイルを含ませ拭き取ろうとするが、オイルの粘度が高いためうまくいかない。

2008_04_14_toyoda-g1 001

あれっ? 去年は何を使ったんだっけ? ペトロールだっけ?
一年間塗装をしてないと、前回どの溶剤が良くてどの溶剤がダメだったか忘れてしまう。

ペトロールの入った瓶が見当たらなかったので、今日のところは、拭き取りはエナメルシンナーを使うことにした。
綿棒で拭き取りつつ、綿棒が届かない込み入った部分は筆で拭き取る。
ペンチングオイルがベタベタして、持ち手のところがひっつき、塗装が剥がれてしまったところが何ヶ所かあったが、まあ、まだ何回か重ね塗りしていくうちにリカバーできるだろう。

2008_04_14_toyoda-g1 002

出来上がりはご覧のとおり。

2008_04_14_toyoda-g1 004

K-1 WORLD GP 2008 IN YOKOHAMA

昨日のK-1は、す・ォり決着がついた試合が多か・スということで、なかなか面白か・ス。やはりK-1はこうじゃなく・ソゃ

まず、マーク・ハントvsセーム・シュルト。久しぶりのハントに期待したが、圧倒的な強さのシュルトに為す術なし。ハッスルに出ている場合じゃない。ハントには気合を入れて真面目に練習してもらい、完全復活を遂げてもらいたいものだ。

続いて、バダ・ハリvsレイ・セフォー。どうにも鼻持ちならないバダ・ハリを、ブーメランフックで沈めてもらいたいところ。
セフォーのこれまで見たこともない俊敏な踏み込みに、これは期待できると思・トいたところ、あ・ウoヤけてしま・ス。最近、どうもセフォーのいいところなしが続いているのが心配。マイク・ベルナルドのように、何となく祉Lな・ト州ヲ去・トしまうのか。かつての怪物ぶvbもう一度見てみたいものだ。

エヴェルトン・テイシェイラvs藤本祐介。現役極真空惹ヒ界王者の鳴xn入りで登場。今年2月からグローブを着けて練習開始ということで、解説陣も練習不足を指摘していたが、確かに間合いが掴めてないなあという感じだ・ス。しかし、それならば極真の試合で盛んに使・トいた、踏み込んでの前蹴りを連発すればtY・スろうにと思うのだが。
最後は地味なローキックが藤本の脚をくじいた感じにはな・スが。次がどのような試合をするか楽しみである。

澤屋敷純一vs武蔵。これで武蔵も引導が渡されて見納めか、と気軽に見始めたが、おう・Aおう・Aと武蔵が気合を発しながら突きを繰り出す。お・Aさすがに崖・ユちに立たされて気合が入・トいる。今日の澤屋敷はいいところなし。武蔵のクリーンヒットを見たのはいつ以来だろう。やればできるじゃないの、と思わせてくれた武蔵だ・ス。

次は6月福岡のジャパンGPで、西島洋解・oるらしい。日本ボクシング・ヘビー級の期待の星だ・ス西島洋介山。やはり、彼には総合格闘技よりはK-1の方が向いていると思う。6月が楽しみだ。

昆虫女王 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 346】

Nr 691 【宇宙のサルガッソー】 クラーク・ダールトン

メールストロームへ派遣されたエルトルス人メルバル・カソムの偵察部隊は、物質が存在するはずのないリニア空間の中で、宇宙船を食べてしまう無数の黄金の糸に襲われる。
そんな中、金糸を気に留めらキとなく悠然と通りすぎる異宇宙船を目撃する。

やがて、グッキーたちに救出された一行は、異宇宙船の母星を探し出し、金糸を防ぐネットを入手すらキとに成功すnラ、地球に戻・スとき、ネットは死んでいた・・・。

終盤で、グッキーが唐突に、ネットが銀河系イーストサイドのブルー人と関係があると発言すnラ、次の話を読まないと、訳がわからない

Nr 692 【昆虫女王】 H・G・エーヴェルス

残念ながら、前話のネットの話ではなか・ス

ハチ型知性体のプローン人の女王が、自分たちの銀河の版図に突然現れたローダン一行を侵略者とみなし、襲撃してくる。

太陽系艦隊の二万隻に対し、プローン艦隊は三万隻。
ローダンとプローン女王の直接のハイパーカム通信による駆け引きがあ・スり、陣形がどうのこうのと、ローダン・シリーズでは珍しく大規模な宇宙戦が描かれている。ローダンとプローン女王のそれぞれの戦略の思考過程はなかなか興味深い。昆虫のはずのプローン女王が、ちょ・ニ人間的過ぎる気がすnラ

スロットルボスの取り付け

四月にな・トガソリンも下が・スだろう、ということで、バイクを乗り出した。ついでに、昨年末に買・トあ・スパーツをようやく取り付けらキととした。

まず、スロットルボス。スロットルアシストとかスロットルロッカーとかいろいろ呼び名があるようで、千円ちょ・ニの汎用品もあ・スのだが、管理人のキュリアキンのグリップはラバーがa}a}しているので、隙間が空くのではと思い、ちょ・ニ高いがキュリアキン純正の「スロットルボス」をライコランドで取り寄せらキととした。
注文は昨年12月頃で、2週間ほどで到着していたが、今年の冬がず・ニ寒か・スため、取り付けないままにな・トいたものだ。
{gallery}bike/2008/2008_04_12_boss/boss-inst{/gallery}
取り付けはごく簡単。グリップエンドを取り外して、スロットルボスを挿んで少し長いビスで止めるだけ。
ただ、このビスが管理人の持・トいないサイズの六角レンチで留めるようにな・トいたため、いつものディーラーに行・トレンチを貸してもら・ト留めたが。
{gallery}bike/2008/2008_04_12_boss/boss-before{/gallery}
出来純Iりはご覧のとおり。グリップにぴ・スりマッチする。これで、高速道を走るときにアクセルを開け続ける右手の腱鞘炎が緩和できそうだ
{gallery}bike/2008/2008_04_12_boss/boss-after{/gallery}
ついでに、しばrY前から止ま・トいたハンドルポスト上の時計の電池を交換。
ちなみに、この時計をよく見ると、上の方に目覚まし用のベルが付いていnラ、道路の制谀ャ度を超えるとリンリンと鳴・ト警告してくれる、なーんてのは単なる噂である

最近ではハンドルポストのキャップと一体型で防水の時計も出ていnラ、管理人がこのバイクを買・ス当時は、アメリカ本国でしか売られていなか・ス。そこでカーショップで代用品になるものを物色していたところ目に留ま・ト買・スものである。
防水構造にはな・トいないのだが、ムーブメントの下に空間があるため、純Hら雨水が入・トaEぐ下に抜けていくため、浸水すらキとなく一度も止ま・スことはない。
管理人のお気に入りの時計である
{gallery}bike/2008/2008_04_12_boss/watch{/gallery}

【本日のデータ】
電圧:12.4V→12.7V
距離:19.8km/49,934km

大宇宙を継ぐ者 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 1】

すべては、ここから始ま・ス!
第1話と第2話(合わせて日本語翻訳版第1巻)を担当したシェールとダールトンが、当面50話ほどの路線を引いたという。

Nr 1 【スターダスト計画】 K・H・シェール

人類初の有人宇宙飛行船スターダスト。乗り組むのはアメリカ宇宙軍のペリー・ローダン少佐、レジナルド・ブル(愛称ブリー)大・vシ2名。スターダストが月面に不時着したとき、彼らは悟る。宇宙には彼らだけではなか・スのだ、と。

そう、世界最大のスペース・オペラの始まりは、このようにスペース・オペラ・ロくなく、サスペンスドラマを見ているような話の展開なのである。

大胆にも、見たこともない大きさのアルコン宇宙調査船に乗り込んだローダン一行の前に、アルコン人のトーラとクレストが現れる。彼らは「永遠の生命の星」を探し求める旅の途中だ・ス。

このトーラとのファースト・コンタクトが、以後、連綿と続くこのシリーズの骨格を形作・スと言えよう。
地球人を徹底的に見下す絶世の美女トーラと、それに敢然と立ち向かうローダン。ピリピリとした緊迫感が伝わ・トくる。

トーラの高慢ちきな態度が尊敬に変わり、やがてローダンへの愛へと変わ・トいくのは後の話・・・。

Nr 2 【第三勢力】 クラーク・ダールトン

高度な科学力を持つアルコン人にも弱点があ・ス。進化の頂点に達した彼らは退廃が始ま・トおり、白血病に対抗する手段を持・トいなか・スのだ。
クレストの白血病治癒への見返りとしてアルコンの科学力を手に入れたローダンは、アメリカでもソ連でもない第三の勢力をゴビ砂漠に打ち立てる。

相変わもyサスペンス仕立てだ。当時の世界穣スはまさに米ソ冷戦の真2・・B現踀フ世界のリアル感が反映されたこともあ・ト、物語に引き込まれてい・ス記憶がある。

いよいよ第三次世界大戦勃発か、と思われたとき、アルコンの超科学は各陣営の発射した核ミサイルをも無力化するのだ・ス。

なお、第1巻の登場人物の中で、以後、ローダンと同じく不死性を得て生き残るのは、ブリーのみである。