渋谷分科会 ~平成21年9月

今年は体力回復のために職ェホビーショーは欠席したライト教授から、連絡が入・ス。
「今年もA木さんの呼d┼けでやるよー。場所は去年と同じ渋谷で」
渋谷で開喉キるから「渋谷分科会」のようだ。
 
集ま・スメンバーは、巨大ディオラマビルダーのA木さん、最近は三丁目の夕日・「ているI藤さんを中心に、A川さん、別のA木さん、そしてライト教授。
 
最初にライト教授から、今回のホビーショー欠席とな・ス理由の病気の状況について話が出た途端、「踀ヘ自分もねー」と病気の話走b続発。
皆、病気と闘いながら模型を作・トるんだなあ、と妙に感心してしま・ス
 
しばrYして、スーパー・バイザーのD井さんや、機関車のYさん、K屋ホビーのG嶋さん、映画監督のTACさんなど、コアなメンバーが続々と到着し、現場は超満杯状態に
 
パンツァーグラフのK編集長も来るはずだ・スのだが、あいにくK洋堂のM脇センムのトークショーとバッティングしてしまい、今回はそちらへということだ・ス。
A木さんも、トークショーの日程がもう少し早く判・トいればこちらの日程aCらしたのになあ、と残念が・トいた。
 
I藤さんがじ・ュり見ているのは、軽装甲車か。
ホビーショーでもバージョン違いのものをずらりと销ラてあ・スブースがあ・スなあ、と思い出した。
{gallery}mokei/2009/2009_06_20_smm/1_car{/gallery}
ドラゴンとトランペッターの作り比べは、今日の主巧メのA木さんの作品。
{gallery}mokei/2009/2009_06_20_smm/2_8t{/gallery}
こちらはスター・ウォーズ・シリーズのディオラマ作品。 
{gallery}mokei/2009/2009_06_20_smm/3_sw{/gallery}
こちらは、ライト教授のジャガイモ作品。
皆が毅「たのが、そのケースだ。
元は、サイドカーの完成品が入・トいたケースだ・スそうだが、たまたまこのディオラマがスポッと入・スという。
しかし偶然とはいえ、よくまあピタッと入・スものだ。これなら持ち運d・超rYちんだぁ
{gallery}mokei/2009/2009_06_20_smm/4_raito{/gallery}
誰が言・スか知らないが、「D井さんには戦車がよく似合う」
{gallery}mokei/2009/2009_06_20_smm/5_doi{/gallery}
さてさて、会場で交わされたいろいろなトークの一部を紹解驍ニ、
 
まず、TACさんが、来年のホビーショーには、「50センチクラブ」から出展するかcハれない、とのこと。
この50センチクラブ、『作品は50センチ以上離れてみてください』という意味だという。
つまり、重箱の隅をつつくようなあら探しはやめて、遠目から雰囲気で見てほしい、ということらしい。
 
これには、管理人も賛同
これまでの「すごい」模型というものは、「え・Aこんな細かいところまで作・トるの?」という感覚で見られていたものだが、全体から醸し出す『雰囲気』を感じさせる作り方もあるのでは、というのが最近の管理人の持論でもあらク。
 
また、ひょんなことから、Yさんの油絵具の話が展開。
元々、油絵が本業であるYさんからすると、最近の油絵具を使・スウォッシングは本来の油絵具の使い方ではないという。
正確には溶剤の使い方に誤vbあるそうで、今、流行・トいる方法だと、50年、100年後には絵具が剥がれてくるという。
本来、油絵具は中世の教会などの壁画に使うもので、500年もの耐用年数を念頭に成分が考えられているというのだ。
 
これには、TACさん、「自分の作品を50年持たせようとは思・トいない」と反論。
 
確かに、世の中の多くのモデラーは、自分の作品が次の世紀まで残るなんてことは考えてないだろうが、ちょ・ニ待てよ、模型が次の世紀まで残るような耐久性を持つようになれば、管理人が以前から思い描いているような『模型の価値を油絵销ノ』ということが現踀。を槍т・くるのではないだろうか、とふと思・ス
 
Yさんによれば、模型用に調合された模型専用の油絵具も開発・販売されており、これを使えば、相当の耐久性が期待できるだろうとのこと。
 
油絵のような模型。
今後、ますますおcハろくなりそうだ