たかとらは、見た・・・

抗真菌薬を塗っても、両耳後ろの脱毛はなかなか止まらない。
このままだと、肝臓に負担となる内服薬を飲ませることになってしまう。

と、心配していたとき、“たかとらは見た・・・”。
きららが後ろ脚で耳の後ろを掻いているのを(^_^;)

これか、これだったのか!
薬を塗った直後、かゆそうな様子を見せなかったので、脚で掻くことはないと思い込んでいたようだ。

が、実際は、掻いて薬を落としていたことになり、これではなかなか治らないわけだ。

 

ということで、急遽、エりザベス・カラーを買ってくることとした。

 

買ってくるや否や、カラーを着けさせる。

とたんに、行動が緩慢になり、
 

今日の花

白いナデシコ。

この白い花は・・・。

アップで。

赤いナデシコ。

葉っぱの水滴をアップで・・・。

マリーゴールド?

クローバーの黄色い花。

キウィの葉っぱの水滴。

水溜まり。

スモモの実がたくさんなっている。

 

せっかくなので、今日の花をアウリスの墓前に・・・。

カビの薬

ここ数日、薬の効果が出ていないようなので、きららを病院に連れて行った。

先生曰く、
「耳の後ろの脱毛が激しい。仔猫の場合、軟膏を塗ればほとんど治るのだが・・・。」

飲み薬は肝臓に負担をかけるので使いたくない。
先生と相談して、別の軟膏に替えて様子を見ることとした。

体重 1.40㎏

 

スポーツジム

しばらくぶりで、スポーツジムに行った。

まだ、汗をかくほどの運動をできる状態には回復してないが、身体が鈍りきっているので、徐々に動かすようにして慣らしていかなくてはならない(^_^)

水中歩行 300m

入浴

近所の公園

近所の公園にて・・・。

まずは、ツツジ。

紫のじゅうたん。

この白い花は・・・。

たんぽぽ。

うすーい紫の花。

可憐な花をアップで・・・。

咲き乱れるパンジー。

赤、黄、紫と色とりどり。

黄色をぐっとアップで。

こちらは、薄いツツジ。

これもアップで。

こちらはモミジ。
今の時期は青々と・・・。

ホワイトバランスの気まぐれで、バックが紫に・・・(^_^;)。

よく繁っている。

こちらはマーガレット。

もう一枚。

この赤紫の花は・・・。

池の鯉。

鴨とランデブー。

仲間がやってきた。

鴨と鯉が入り乱れて・・・。

 

今日の花

色濃いパセリ。

ひょろひょろっとした紫の花。

みかん(?)の花。

ビオラ。

この黄色い花は・・・。

桃?

クローバー。

歯が生い茂ったキウィ。

レモン?

アップで。

みかん?

シソの葉がいっぱい・・・。

この小さい花は・・・。