


ロにはいろいろなハプニング・トラブルでなかなか予定どおりにいくことはない。









~Der Erbe des Universums~
車のタイヤ交換時に発覚したバッテリー純Iり。
これだけで、めげてしまいそうだ・スが、せ・ゥく体調も戻・トきたところ、何とか身体を動かす習慣をつけたい
バイクの洗車の方もやるときにや・トおかないと汚れたままだ
・ョ、やろう! と気合を入れてバイクを洗・ト、ここでもまたサドルバッグの留め蟻外れているのを発見するという、何ともやる気を削ぐ事態が発生したが、とにかく、当初の予定どおり、ジョギングに出掛けた。
今月はこれで3回目。
これだけ立て続け(?)に走るなんて何年ぶりのことだろう
本当に体調は戻・トきているようで、前回、前々回なら100mも走らないうちに息苦しくな・ト普痰ノ入るところ、今日は結構走vb続く。
体調舀3りながら、やはり同窓会効果の精神的なものもあるようだ
公園に入・ト、いつものように横走り、斜め走り、後ろ走りなどしながら、身体全体をほぐすように走る。
トラックの中に入・ト、立ち止ま・トの腕回し、スクワットなど軽い体操で身体をほぐしていく。
最後に、久しぶりに腰に巻いてい・ス縄跳d・取り出し、前跳dア後ろ跳dア前綾跳dア後ろ綾跳d・数十回ずつ。
こちらは、ジョギングのように長くは続かない。数回跳んだだけでハアハアだ
が、縄跳d━いかにも身体に効くなあという感じだ
これからは、やはょF回少しずつでも縄跳d・取り入れらキととしよう
平成21年第1回、通算で第4回目の「今後の模型を考える会」である。
今回は、ファインモールドの事情通が急篁A上京すらキとにな・スので、それに合わせての直前の呼d┼けにも関わもy、これまでで一番の出席者数にな・ス
まずは、ファインモールドの事情通から「ノモンハン・レポート」。
そして、今日の議題の一つ、「模型業界は、一つの成熟した業界として、世間かwヤ確な認知をされているか」の議論に入る。
これは、子供の玩具の一種類にすぎないと過小評価されてるのではないか、ということである。
すなわち、これだけ世間が補正予算だ、緊急経済対策だと騒いで、あらゆる業界に多くの税蟻投入され、業界活性化に突き進んでいるにも関わもy、模型業界だけは依然として蚊帳の外。
しかも、蚊帳の中に入りたくても入れないのか、わざと入ろうとしないのかもよく判らない。
どこに原因があるのかと思い巡らした結果、おもちゃとか玩具とか「子供」に展Lなものとのイメージが残・トいる谀閧ヘ転換のしようがない、ということに思い至・ス。
それならばということで思いついたのが、模型は単なる「子供のおもちゃ」ではなく、踀ィ、書推FA映画などを具現化した総合メディア・コンテンツ産業と位置・ッらキとができるのではないかということ。
さらに、こうした見方の転換を大々的に広報していく手段として、先の職ェホビーショーで話題とな・ス石坂浩二さんとか、生粋のモデラーであり、踀@にも销Xならぬ関心を寄せるフィギュア界の巨星:海洋堂の宮脇センムのような方に、あらゆる場所において、宣伝マンとして活躍していただくべきではないかということ。
これに先んじて、パンツァーグラフの事情通が、以前からミニチュア文化の格付けとそれを研究している学者の発掘を唱えていたが、上記のような「子供のおもちゃ」の枠から飛d双すことによ・ト、一つの学問として捉える学者の登場も容易なものになるのではないかと期待される。
そのほか、子供たちがたむろする近所の模型屋が少なくな・ス現状で、子供たちに模型の作り方をアドバイスする若いお兄さん・お姉さん~大人をどうしたら配すらキとができるか、とか、東京と職ェに分かれての模型工業組合のあり方の問題、そして東京と職ェに分かれての展示会のあり方の問題(これには、合同作品展をどう位置・ッるかという問走b複雑に関係する)など、今後、さらに突・桙セ議論が予想される問題の提起がなされた。
とい・スところで、今回の会合は終了。
次は、踀
ロの広報宣伝マンと目すべき方を招いて、具体的な宣伝活動について議論を交わしたい。
{gallery}mokei/2009/2009_06_16_mm{/gallery}
ホビーショーも終わ・ト、緊張が緩んだせいか、風邪を引いてしま・ス。
いきなり喉がきんきんに腫れてしまい、普通だ・スら有休を取るところだ・スのだが、ちょうど職場の異動にぶつか・トしまい、休むどころではない
そのうち咳も出るようになり、これが四連速射砲のように出始めたらなかなか止まらない。
結局、病院に行けたのが発症後10日目で、注射を打・トもらい、薬を飲んでや・ニ治ま・トきたのが2、3日前。
食欲だけはあ・スので、体力を落とさないように普通に食べてごろごろ寝ていたためか、気がついたときには腹周vbす・ゥり肥大化していた
ということで、ほぼ一か月ぶりに身体を動かした。
いつもの公園までの「てれんこ・ジョギング」でほんのり汗をかき、これもGWの頃かもy・ニ気にな・トいた庭の草取りをして、汗dВオょり。
普通なら「いい汗をかいた」で終わるところだが、次の日、腰を始め、身体中あちこち痛い
無理な動きはしていないはずなのだが、寝ている時間が長か・スので、身体中、相当さd・いていたようだ。
やはり、数日に一回は短時間でも汗をかく習慣をつけないとダメなようだ