ストライカーの組み立てにさんざん詩nず・ス後のせいか、このMAZの組み立てが思いのほか楽しく感じられる。ファウンほど部品数も多くないのでさくさく組み進むのだ。
 管理人は、一度の組み立てが終わる度に、部品を取り去・ト残・スランナーをニッパーで5~6㎝程度に分割して別にまとめ、燃えないゴミとして出すこととしている。こうすると毎回毎回、箱の中身が減・トいき、「今日はここまで作・ス。あともう少しで完成だ」と、製作の進捗状況が体感できるのだ。
 模型を作るうえで、この達成感というのは大切だ。組み立てa竄、だし、塗装aEべての面を余すとこなく塗り尽くすと、脳みその中が真5窒ノなる心地よい感覚に襲われる。これは油絵のキャンバスを塗り尽くしたときと同じような感覚だ。
 多分、その原点は子供のときの塗り絵で、真5窒「紙を塗りつぶすのと似た感覚だろうと思われる。
 と感慨に耽りながらMAZの箱の中を見ると、だいぶパーツ・ランナーの数が減・トいる。もう半分以上組み純Oただろうか。
 サスペンションをどの位置で固定するのか、今一つ説明図の指示が判り・轤「箇所があ・スが、とにかく車体が傾かないように平行になるような位置で接着剤をどろどろ・ニ流し込み、平らな場所に置いて自然に固まるのを待つこととした。
 {gallery}mokei/2008/05/2008_0501_maz-537g{/gallery}

 Nr 19 【宇宙の不死者】 K.H.シェール
Nr 19 【宇宙の不死者】 K.H.シェール