平成16年11月22日(月)
昨夜は冷えた。朝も寒い。露が多い。
 テントから起き出すと、自分たちがどこでキャンプしているかが判った。
 なんと、町営の野球場に隣接しているのだ。
そちらの方では、地元の年寄りたちがゲートボールに興じていた。
バイクにキャンプ道具を積み込んで、出発前にバチリ。
1030 ならここ発
 今日は、これから飯田のかじかの湯を目指す。
 
 1120 給油
 @132.5円×13.2ℓ/221.0㎞/35,340㎞=1,747円、16.7㎞/ℓ
 ?  天竜市
 
 1200 道の駅「花桃の里」
 山菜そば 700円
 
 国道473号
 
  ?  佐久間
 
 国道152号(秋葉街道)
 車がめっきり減る。寒くなる。
 きれいな川のほとりでパチリ。
おっと、水やさん、何をしているの( ̄ー ̄)
 ?  水窪
 
 さあ、これから、その昔、武田信玄が甲斐から浜松の徳川家康を攻め入ったときに越えたという兵越峠を目指す。
 その昔、舗装はされたようだが、相当古い街道のようで、ところどころボコボコの穴が空いている。慎重に進まなくてはならない。
 ?  兵越峠
  ?  南信濃から国道418号へ
  ?  天竜村
  ?  阿南高
  ?  阿南町から国道151号へ
 
  ?  食材買い出し
 2,233円
1630 かじかの湯着
 キャンプ代 1,050円
 炭の代金 310円
 風呂代 400円
ここでは、ほかにもキャンプ客がいた。
 温泉に浸かり、キャンプサイトでまったりとした時間を過ごす。










