ニャンず身体測定

あんり 1.90㎏
きらら 3.90㎏

ニャンずがぐんぐん成長続けている。
あんりは、もうすぐ2㎏超え。
きららも、アウリスが果たせなかった4㎏超えいきそうだ(^_^)

あんりのトイレ日記

最近、ニャンずたちは、相互のトイレ乗り入れを始めたようだsmiley

今日は、あんりがきららのトイレに入っていた。
が、まだウン〇をするまでは至っていないようだが・・・。

今週も今日で木曜日。
今週のあんりはずっとトイレでウン〇を続けている。
今日もしっかりとトイレでしてくれた。
ありがたくて涙が出そうだ(;_;)

このまま順調にいってほしいものだ(^_^)

 

体重測定

あんり 1.75㎏
きらら 3.85㎏

順調、順調!(^o^)

あんりのトイレ日記

夜、たかとらが帰宅して間もなく、あんりのトイレでごそごそ音が・・・。

おっ、あんりがウン〇か?

と思いきや、トイレの上半分を覆う半透明のカバーに映ったシルエットは、大きな身体のきららだったsurprise

いや、あんりも一緒だ(@_@)

何も2匹いっしょでしなくても・・・。

 

しばらくすると、あんりが先に出て、後からきららが出てきた。
中を覗いてみると・・・。

ウン〇はない。

なんだ、オシッコだったのか。

それからしばらくして、いつもどおりきららが自分のトイレでいつものウン〇。
尻尾の付け根近くに少しウン〇をつけていたので、急いで抱えて風呂場にて洗った・・・。
(あんりと違って身体が大きいため、暴れて大変(^_^;)

ふぅー、と息つく間もなく、今度はあんりがトイレでごそごそ。

最近、2匹がほぼ同時にウン〇するパターンが多い。
まあ、きららに釣られてあんりがトイレでウン〇してくれるので、このまま習慣化してくれれば文句を言う筋合いではないのだが(^_^)

これで何日成功だろう?
あんりが無事トイレでウン〇したのは・・・>^_^<

 

体重測定

あんり 1.70㎏
きらら 3.75㎏

ここのところ、2匹とも順調に体重が増え続けている(^_^)。
ただ、きららは下腹部にたるみが出てきたので、これから増えるのは脂肪のようだ(^_^;。

筑波山 ~ケーブルカー手前

東京東部に引っ越してきて、ちょくちょく筑波山に行けるなあ、と思いつつなかなか行く機会がなかったが・・・。

やっと今日、思い立って紅葉を撮りに行くことができた。

朝方、早く出て、空気の澄んでいる午前中に山頂からの景色を撮るのに、ケーブルカーで行くかロープウェイで行くか、或いは時間があれば下から登るか、などとここ何週間かルートを考えあぐねていたが・・・。

昨日の土曜日は天気が悪かったが、明くる日曜日は天気がよくなるとの天気予報。
よし、明日の日曜日こそ行くぞ!
とカメラをバッグに入れ、準備をして・・・、次の日。

出遅れた(;_;)
つくばエクスプレスに乗ってつくば駅に着いたのが10時過ぎ。
地下駅から地上に出てバスターミナルに向かう。

筑波山直行のバスは15分後に出るようだ。
バス停にはずらーっと人が並んでいる。
さすがに紅葉真っ盛りの時期だけある。

筑波山までは30分。
ずっと立ったままでは腰に来るので、次のバスにしようかと迷ったが、早いところ行こうと思い、そのまま列の後ろに並んだ。

ぎゅうぎゅう詰めのバスに揺られ、10分ほどは快調に進んだ。
が、突然、動きがなくなった。

今日は「筑波マラソン」の日らしい。
あちゃー、とんだ日に来てしまった。

やっとマラソンの制限区域を抜けたと思ったが、相変わらず進みがのろい。
10分、20分・・・、予定の30分をはるかにオーバーしそうだ。

その頃になってようやく筑波山行きの車で渋滞しているのだと思い当たった(^_^;)

1時間を超えて、筑波山神社の一つ手前の停留所にバスが停まった。
バスの運転手からアナウンスが流れる。

「今日は混んでいるので、ここから次の停留所まであと2時間はかかりそうです。」

ええーっ、車内からどよめきが聞こえる。
何人かここから歩いた方が早いと降り始めた・・。

たかとらもあと2時間、バスの中で突っ立ったままは持たないと判断し、バスから降りることにした。
皆、続々と降りて歩き始める。

たかとら達が歩く傍を、数人ばかりの乗客を乗せたバスが走り行く。
2時間かかると言ってた割に道路は空いているし・・・。
あれ、あんな感じだったらバスに残っていた方がよかったな、とちょっと残念に思ったが、時すでに遅し。

ムンムンとしていたバスから降りて、ブルゾンを脱ぐ。
気温はヒヤッとしているものの陽差しがあるため、結構汗ばむのだ。

2012_11_25_tsukuba-001

 2012_11_25_tsukuba-007

2012_11_25_tsukuba-009

2012_11_25_tsukuba-011

2012_11_25_tsukuba-018

2012_11_25_tsukuba-024

2012_11_25_tsukuba-026

2012_11_25_tsukuba-030 2012_11_25_tsukuba-033

2012_11_25_tsukuba-034

2012_11_25_tsukuba-036

2012_11_25_tsukuba-037

2012_11_25_tsukuba-038

2012_11_25_tsukuba-039

2012_11_25_tsukuba-040

2012_11_25_tsukuba-056

2012_11_25_tsukuba-058

2012_11_25_tsukuba-063

2012_11_25_tsukuba-064

2012_11_25_tsukuba-068

2012_11_25_tsukuba-069

 

 

2012_11_25_tsukuba-042

2012_11_25_tsukuba-043

2012_11_25_tsukuba-046

2012_11_25_tsukuba-049

2012_11_25_tsukuba-050

2012_11_25_tsukuba-055

 

 2012_11_25_tsukuba-072

 

 2012_11_25_tsukuba-073

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

あんりのトイレ日記

朝方、あんりのトイレでごそごそ音が・・・。

トイレ入口の隙間から覗いてみる。

やった、ウン〇だ!
これで、昨日、今日と二日連続で“トイレでウン〇”だ。

が、まだまだ安心はできない。
先週はここで安心していたら、次の日からやられていたのだから(;_;)

 

昨夜、何かテレビ裏に侵入するのを防ぐ方法はないだろうかと考えていたところ、おお、そうだ、猫避けマットがあったことを思い出した。

早速、猫避けマットをテレビ裏の隙間20㎝ほどの幅に切り、コード類の上に被せて設置、さらに、念のためにテレビ台前面のHDDレコーダーの隙間から入ってこられないように、レコーダーの上にも何枚かマットを設置。
これで容易に入ってくるのを防げることになる。

しかし、万が一、それでもマットの隙間から入ってこられてウン〇を落とされた場合、さらにマットのいがいがの隙間から下に落ちると、今度は発見するのは容易なことではない。
定期的に、マットを引き剥がしてチェックすることが必要になるだろう。

とにかく、トイレの習慣が完全になるまでは気を許せない状態が続きそうだsurprise