ドイツ8輪重装甲無線偵察車(初期型) 【AFVクラブ1/35】~その1

今年初めの作り初め。
一昨年のホビーショーが終わって以来の模型作りだ。
(いや、昨年9月あたりに何か作ったっけ?)

お題は、
AFVクラブ FV35232 1/35 Sd.Kfz232(8-Rad)8輪重装甲無線偵察車(初期型)

先週、ライト教授が「AFVクラブの8輪重装甲車は大変だよ」と言っていたのが気になっていたので、何が大変なのかを確認しようと思ったのだ。

2013_03_09_afv_232

テーブルに工作道具を準備すると、早速きららが興味津々で寄ってきた。
あんりはまったく興味を示さない。

きららが接着剤をくんくんし始めたので、最初が肝心ということで、ふたを少し開け臭いを嗅がせると、さすがに顔をそむけて逃げて行った。
が、しばらくするとまた寄ってきたが(^_^;)

2013_03_09_afv_232-003

さてさて、箱を開け、パーツを取り出す。
まずは説明図と塗装図(?)。

2013_03_09_afv_232-004

そして、細かいパーツ群。

2013_03_09_afv_232-005

ゴム状の部品。
どこの部分だろうか。

2013_03_09_afv_232-006

なんと、シャシーがご丁寧にも別にパッケージされている。

2013_03_09_afv_232-008

パッケージから取り出すと、早速きららの検閲(?)が入る

2013_03_09_afv_232-009

これが最初の状態。

2013_03_09_afv_232-011

車軸を組み立てる。
ゴムの部品は車軸のブッシュだったようだ。

2013_03_09_afv_232-012

2013_03_09_afv_232-015

この車軸の組み付けは、結構手こずった(^_^;)
何と言うか、一つ一つ順番に組み付けるのではなく、同時に組み合わせる形になっているので、なかなか一度で接着できないのだ。
ライト教授が言っていたことが何となく判ってきた・・・(^-^;

2013_03_09_afv_232-016

が、これはほんの序の口だった・・・。

2013_03_09_afv_232-017

と言っても、これ以降はしばらくは順調に組立が進む。

2013_03_09_afv_232-018

2013_03_09_afv_232-020

2013_03_09_afv_232-021

2013_03_09_afv_232-022

2013_03_09_afv_232-024

そして、問題は突然やってきた・・・(^。^;)

シャシーに車体下面を接着するのだが、どこが正確な位置なのかよく判らないのだ。
何度か位置合わせをして何とか位置を固定したが・・・。

2013_03_09_afv_232-026

そして、運転席のブレーキペダル、アクセルペダルの位置もぴたっとはまらない。
あーだこーだしてるうちに結構神経を消耗してしまった(^_^;

2013_03_09_afv_232-027

最後にホイールを組み立てたところで、今日はおしまい。

2013_03_09_afv_232-029

アメリカ 消防ポンプ車 【トランペッター1/35】 その1

トランペッター No.02506 1/25 「アメリカ ラ・フランス・イーグル 消防ポンプ車」である。

静岡ホビーショーまであと2か月、そろそろ出展作品を用意しなくてはと思っていた矢先の東北沖大地震。

さすがに作る意欲を失っていたところへ、福島原発事故発生!

 

緊急冷却目的での、自衛隊ヘリ、東京都ハイパーレスキュー隊の消防車、自衛隊74式ドーザー戦車の出動。

TVニュースでは、74式ドーザー戦車を載せた戦車運搬車が街中を抜けていく様が映し出されている。

 

よし、今年の課題はこれだっ、とばかり、ストックしてあったキットから74式戦車(タミヤ)と戦車運搬車(トランペッターの作りかけのもの)を掘り出す。

そのとき、何の気はなしに昔、買ってあったトランペッターの1/25の消防車が目に入った。

でかい、迫力がある。

消防車は必ず軍隊に配備されるから、オリーブドラブあたりで塗って“軍用”とすれば、ナッツのレギュレーションもOKだろう。

 

ということで、今年は消防車でいくこととした。

アメリカ AAVP-7A1 RAM/RS 【ホビーボス1/35】 その1

ホビーボス No.82415 1/35 「AAVP-7A1 近代化改修型」である。

箱を開けると、パーツはぎっしり。
キャタピラは組立式。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-1 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-2 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-3

早速、組み立て開始。
まずは、シャシーにサスペンション、転輪を組み付ける。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-4 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-5 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-6 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-14

続いて、車内インテリア。
操縦席内部の組み立て。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-7 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-9

それを、車体に組み付け。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-12 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-13

こちらは、車両後部のベンチ。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-17

こちらは車両右側の内部。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-18 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-20

運転席前部を組み付け。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-24

隔壁を組み付けて、今日はここまで。

2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-25 2010_10_31_hb_aavp7a1-ramrs-27

カラーの塗装図が付いて、エッチングパーツは少々。

英軍 スタッグハウンド 【タミヤ1/35】 その6

車両の塗装も終わりに近付いたので、今日は、ホビーショー出展作品では“初”の、フィギュアの塗装だ(^_^)

このあいだの“ケッテンクラート”イベントでフィギュアを塗装してみて、細かいところにこだわらなければなんとかいける、と味をしめてしまい、今回、フィギュアをセットすることにしたものだ。

塗装前は、この状態。

右側の3体は“レッドポール急行”附属のもので、先日の車両塗装のときの余りの塗料で下塗り(フラットブラウン、オリーブグリーン?)してある。

2010_05_10_ty_staghound 066

いきなり油彩のブルーで。

2010_05_10_ty_staghound 067

何となく“のり”が悪い。
やはり洗剤で洗うべきだったか(^-^;

2010_05_10_ty_staghound 068

なんて思う間もなく、ブラウン、グリーンをざっざっと塗り広めていく。

このとき気が付いたが、スタッグハウンド(イタレリ)のフィギュアより、レッドポール(タミヤ)のフィギュアの方が明らかに彫りが深く、出来映えがいい。

2010_05_10_ty_staghound 069 2010_05_10_ty_staghound 070 2010_05_10_ty_staghound 071

ここからは、カーキ、バフ、フラットアース、ダークイエローなど、塗装図指定+アルファで、油彩・タミヤアクリル・タミヤエナメルを取り混ぜて・・・。

ついでに、タミヤ、ブロンコの各スタッグハウンドの室内色のホワイトをリタッチ。

2010_05_10_ty_staghound 072

何となく“さま”

にはなってきたが・・・。

どうもめりはりに欠ける。
一瞬、墨入れをしよう、と頭に浮かんだが、土曜日まで時間がない。

今日はここまで、フィギュアもほぼ完成としよう)^o^(

2010_05_10_ty_staghound 074

アメリカ 2 1/2トン 6×6 カーゴトラック “レッドボール急行” 【タミヤ1/35】 その5

車両の塗装もほぼ終わりに近付いたので、今日は装備品を一気に塗る。

塗装対象は、荷台側面にぶらさげた、テント、ザック類、そして荷台にまとめて載せる予定のドラム缶、ジェリ缶など。

まずは、フラットブラウンをざっと塗る。

2010_05_09_ty_staghound 035

2010_05_09_ty_staghound 036

次に、カーキ、バフ、フラットアースなどを、変化をつけながら重ねていく。

この時点で、ドラム缶などを荷台に接着して・・・。

だいぶ、“さま”になってきた、かな(^-^;

2010_05_11_ty_staghound 037 2010_05_11_ty_staghound 040 2010_05_11_ty_staghound 041 2010_05_11_ty_staghound 042 2010_05_11_ty_staghound 043

イギリス陸軍 スタッグハウンドMK.1 後期型 【ブロンコ1/35】 その5

作業開始前がこれ。

2010_05_08_br_staghound 001

これに、油彩のレッド、ブルー、グリーンを薄く重ねていく。

2010_05_08_br_staghound 002 2010_05_08_br_staghound 003 2010_05_08_br_staghound 010

続いてイエロー。

2010_05_08_br_staghound 013 2010_05_08_br_staghound 015

そして、黄土色。

2010_05_08_br_staghound 017 2010_05_08_br_staghound 018 2010_05_08_br_staghound 019

むー、少し暗くなってしまったかな(^-^;

 

ということで・・・。

2010_05_08_br_staghound 020 2010_05_08_br_staghound 0212010_05_08_br_staghound 024

ブラウンにグリーンを混ぜて、黄緑色となったものを塗り、さらに、黄土色+ホワイトを重ねると・・・。

2010_05_08_br_staghound 026

アメリカ 水陸両用車DUKW (105mm榴弾砲付) 【イタレリ1/35】 その5

油彩のレッドを点々と・・・。

2010_05_08_it_dukw-105mm 002 2010_05_08_it_dukw-105mm 005 2010_05_08_it_dukw-105mm 006 2010_05_08_it_dukw-105mm 011

暗くなってしまったので、イエローで。

 2010_05_08_it_dukw-105mm 013 2010_05_08_it_dukw-105mm 016

あまり変わりないようなので・・・。

 

黄土色、さらにブラウンにグリーンを混ぜたものを塗ってみる。

2010_05_08_it_dukw-105mm 017 2010_05_08_it_dukw-105mm 020 2010_05_08_it_dukw-105mm 021 2010_05_08_it_dukw-105mm 022

おっ、だいぶいい雰囲気になってきたな>^_^<

さらに、黄土色に白を加えて明るくしたものを・・・。

 

2010_05_08_it_dukw-105mm 024

そして、基本色に戻すべく、タミヤエナメルのオリーブドラブを全体的に・・・。

2010_05_08_it_dukw-105mm 027 2010_05_08_it_dukw-105mm 029

もう少し明るさが欲しいな、というところで、上のオリーブドラブにホワイトを少し加えたものを塗って・・・。

2010_05_08_it_dukw-105mm 030

ここまでで、こんな感じ。

2010_05_08_it_dukw-105mm 032

アメリカ 2 1/2トン 6×6 カーゴトラック “レッドボール急行” 【タミヤ1/35】 その4

油彩のレッド。

2010_05_08_ty_cargotruck-redball 002 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 007 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 008 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 012

次いで、ブラウンにグリーンを加え、黄緑となったものを重ねる。

2010_05_08_ty_cargotruck-redball 013 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 017 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 020 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 021 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 023

そして、タミヤエナメルのオリーブドラブを・・・。

2010_05_08_ty_cargotruck-redball 024 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 027 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 028

さらに、オリーブドラブにホワイトを少し加えて明るくしたものを塗り重ねたあとは、こんな感じ。

2010_05_08_ty_cargotruck-redball 030 2010_05_08_ty_cargotruck-redball 031